Entries
餃子の王将列伝(平成27年・16)
平成27年10月28日
、「餃子の王将」岡山京山店で、法科大学院で私の講義を聴いてくれた学生5名と食事をしました。懐かしい顔に出会った感じでした。皆、頑張って勉強しているようで安心し、来年の司法試験合格に向けて期待を抱かせるものがありました。その中には、予備試験の口述試験を受けてきた者もいました。

この店にはジャンボメニューが存在し、一度は写真に撮ってみたいという願望があったことから、焼きそばを注文したところ、すり鉢に入れられて料理が登場し、ドン引きしました。うずらの卵が3個入っているということは3人前でしょうが、3人で食するのは厳しいかもしれません。適当に飲み物と料理を注文しました。もちろん餃子も注文しましたが、焼きが甘かったです。

ただ、これだけは外せないと思っていたのが、黄金の黄ニラレバ炒めです。言葉が通じにくい店員さんが対応したため、普通のレバニラ炒め、肉炒めならできるようなことを言い(「黄ニラ
、ありましぇーん。」)、私がiPod touchの画面に黄ニラレバ炒めの画像を出して見せてあげたら、それを持ったまま
厨房の方まで確認しに行った結果、何とか注文することができました。したがって、有り難い黄ニラレバ炒めなのですが、黄ニラの量が少ないように思いました。
そして、私の講義の感想を聞かせてもらったところ、質問に対して、間違った答えを言ったら、私が冷たく「違う。次。」と言ったとのことで、できれば弁明する機会を与えてほしかったそうです。私とすれば、講義の前に誰にどの質問をぶつけるかまで決めており、特に前回答えることができなかった場合には、わざと似たような質問をぶつけていましたから、できないのが不思議でもありました。私から冷たく「違う。」と言われたことで、キーワードが頭の中にこびりついた人もいるはずですから、試験の際は必ず役に立つと思っています。
気が付いたら午後10時
になっていましたので、お開きとなりました。諸事情から顔を出せなかった学生も元気にして、最後は必ず司法試験に合格してほしいものです。



この店にはジャンボメニューが存在し、一度は写真に撮ってみたいという願望があったことから、焼きそばを注文したところ、すり鉢に入れられて料理が登場し、ドン引きしました。うずらの卵が3個入っているということは3人前でしょうが、3人で食するのは厳しいかもしれません。適当に飲み物と料理を注文しました。もちろん餃子も注文しましたが、焼きが甘かったです。

ただ、これだけは外せないと思っていたのが、黄金の黄ニラレバ炒めです。言葉が通じにくい店員さんが対応したため、普通のレバニラ炒め、肉炒めならできるようなことを言い(「黄ニラ


そして、私の講義の感想を聞かせてもらったところ、質問に対して、間違った答えを言ったら、私が冷たく「違う。次。」と言ったとのことで、できれば弁明する機会を与えてほしかったそうです。私とすれば、講義の前に誰にどの質問をぶつけるかまで決めており、特に前回答えることができなかった場合には、わざと似たような質問をぶつけていましたから、できないのが不思議でもありました。私から冷たく「違う。」と言われたことで、キーワードが頭の中にこびりついた人もいるはずですから、試験の際は必ず役に立つと思っています。
気が付いたら午後10時

- 関連記事
-
- 餃子の王将列伝(平成27年・終) (2015/11/28)
- 餃子の王将列伝(平成27年・17) (2015/11/03)
- 餃子の王将列伝(平成27年・16) (2015/10/29)
- 餃子の王将列伝(平成27年・15) (2015/10/19)
- 餃子の王将列伝(平成27年・14) (2015/10/18)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://ogmomomanami.blog.fc2.com/tb.php/3101-7e85b121
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)